よくある質問について

質問集
![]() |
治療を受ける時に持っていくもの、用意するものなどはありますか? |
---|---|
![]() |
整体の場合は、お着替えをしていただきますがこちらでもご用意しておりますの で、特に必要ありません。 患者様によってはご自分のジャージやTシャツ、上下スウェットなどのお着替え をお持ちいただく方もいらっしゃいます。 巻き爪の場合、ペディキュアは取ってお越し頂く事をお願いしています。万が一 落とし忘れた場合は、こちらでも取りますが重ね塗りやラメなど種類によっては、 多少お時間要する事をご了承ください。 |
![]() |
最近、頭痛もひどく調子が悪いので治療はしてもらいたいのですが初めてなので何をどういう風にしたらいのかわかりません。 |
---|---|
![]() |
治療を受けて頂くには、完全予約制のため直接お電話にてご予約を取って頂く必要があります。(メールでも可能ですが、当日のご予約や初めての方へはお電話で のご予約とさせて頂いております) その際、お越しいただけるお日にちとお時間をお伝えください。また治療に関する疑問や不安があればお伝えください。それに対してのお答えに納得した上で来 ていただければと思いますので遠慮なくお話しくださいませ。治療中や外出している場合に電話に出られない事があります。その場合は治療院 の固定電話(06-7492-7963)もしくは携帯(090-0000-0195)から折り返し、お電話する事がありますのでご了承ください。 |
![]() |
ボキボキや痛い治療は苦手なのですが大丈夫でしょうか? |
---|---|
![]() |
ボキボキは一切いたしません。 痛みは患者様によって感じ方も違いますし、同じ治療をしましても悪いところは 痛みを感じやすいです。 痛みが苦手な方や痛すぎると感じる方へは反応を見ながらコマメに確認し、その人に合った治療のアプローチを致しますのでご安心ください。 |
![]() |
オプションなどの追加で治療費がプラスになる事はありませんか? |
---|---|
![]() |
整体、マタニティは料金表に書かれている以上の追加を頂く事はありません。患」者様のお体に応じて必要ならば鍼やお灸、炭酸パックなどをする場合もあります。がすべて料金の中に含まれております。 巻き爪の場合は1本の指に1枚の矯正ブレイスの値段になりますので、例えば両方」の親指と人差し指の矯正でしたら9000円、巻き方がきつい場合は1本の指に2枚の矯正ブレイスという場合でしたら6000円という単純な料金設定になっておりますのでご安心ください。 |
![]() |
完全な女性専用の治療院ですか? |
---|---|
![]() |
基本は女性専用の治療院です。その中で例外がありまして患者様のご主人様や息子さんの場合は診させてもらっています。 |
![]() |
整体院やマッサージ店、整骨院、鍼灸院など色々ありすぎてどこに行ったらいいのかわかりません。何が違うのでしょうか? |
---|---|
![]() |
最近では施術の内容に区別がなくなってきている(揉む事が中心)のが現状です。 基本は 「整体」 高橋迪雄(みちお)先生の正体と野口晴哉(はるちか)先生」の整体が「せいたい」と言われる元になりますが、今では欧米で主流のカイロプ ラクティック(骨をボキボキ)やオステオパシー(頭がい骨調整)などの骨格調整、 中国整体と言われる推拿(すいな)など幅広い範囲で「せいたい」という名称で呼ば れています 「マッサージ」 オイルやパウダーを使って、手先や足先から心臓へ血液(静脈)を戻す施術 ※あん摩(揉む)や指圧(押す)は心臓から手先・足先へ血液(動脈)を流す施術 「整骨院・接骨院」 亜脱臼や脱臼、骨折・捻挫などを元の位置に戻す事(整復)を中心とした治療 「鍼灸」 鍼やお灸を使って滞っているところは流し、エネルギー不足のところは補充し、体全体の過不足の調整をして流れ(気・血・水)を循環させる治療 |
![]() |
治療期間ってどれぐらいですか?一度行くと癖になるとも聞いたのですが。 |
---|---|
![]() |
治療期間はその患者様の痛みや症状(だるい、シビレてるなど)が無くなったら治療期間終了と思ったらいいかと思います。 癖になるのというのは、マッサージや整骨院で揉まれるだけの施術を受けてこられた患者様からもよく聞きますが、その場だけの「気持ちいい」を求め、その症状の根本を治療していないからです。 |
![]() |
巻き爪が痛いのですが、一回の矯正または何回か矯正したら治るのでしょうか? |
---|---|
![]() |
痛みは一回の矯正で取れます。しかし永久に痛みがなくなる訳ではありません。 矯正後、整体にて体の重心の偏りを整える方もいらっしゃいますし、スキーやスノボーなどに行く前に矯正をして予防する方もいらっしゃいます。その他にも日頃からヒールを履く方へは日々のケアを伝える事で巻き爪の痛みは改善します。(私も昔は巻き爪でして今もほぼ毎日ヒールは履きますが全く巻き爪の痛みはなくなりました) |
![]() |
巻き爪の矯正ブレイスというものが白いので素足の季節は少し恥ずかしいいのですがペディキュアを塗ってもいいのでしょうか? |
---|---|
![]() |
ペディキュアをしても問題ありません。1~2回の重ね塗りで大丈夫だと思いますが、患者様によっては何度も何度も重ね塗りをして全くブレイスの白色を消す方、もいらっしゃいます。 |
![]() |
爪が食い込み過ぎて内出血をしているのですが、矯正出来ますでしょうか? |
---|---|
![]() |
爪に矯正ブレイスが貼れる幅があれば内出血していても大丈夫です。ブレイスを貼る事で内出血の治りも早まります。 |
![]() |
病院で巻き爪の治療をした際、根元まで爪を切ったのですがまた痛くなっています。爪の幅が細くなってますが正できますか? |
---|---|
![]() |
出来ます。 |
![]() |
最近、妊娠している事がわかったのですが日頃から肩こりがひどく、マッサージ店に行っても安定期に入らないと受けられないと言われます。安定期に入る前から施術は受けられるのでしょうか? |
---|---|
![]() |
はい。受けて頂けます。妊婦さんこそお腹が大きくなるにつれ肩こり、腰痛が辛」く感じられると思います。SalaSaでは安定期に入る前後または妊娠がわかった時点で妊婦さん専用の治療をしますので安心して受けてください。どんどんお体が、変化していく時期でもありますので、その変化に対してお体がスムーズに対応していく体づくりをしていきます。肩こり・腰痛はもちろん、つわりやお腹の張りがある方も楽になった事を実感できます。 |
![]() |
今8ヵ月ですが逆子と言われました。逆子の治療はしてもらえるのでしょうか? |
---|---|
![]() |
逆子の治療も致します。鍼灸では左小指の「至陰」というツボにお灸をしますし、整体でも逆子は治療できます。 |