育児を楽しむはずが・・産後の腰痛で育児のすべてがしんどい!辛い!

みなさん、こんにちは(^^)

日々、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

今回は「出産後」に最も多い「腰痛」について書いていきますね。

 

 

妊娠中はつわりや腰痛、むくみなど今までの身体の状態とは違ってさまざまな症状が出てきます。

これから書いていく産後の施術も大事ですが、妊娠中の施術も同じくらいとても大事です。

 

 

 

「妊娠中の辛い症状は今だけだからガマン!ガマン!」と言い聞かせていませんでしたか?

「出産したらこの妊娠中の辛さはなくなる!」と思っていませんでしたか?

「産後は元の体に戻る!」と期待していませんでしたか?

 

 

 

いざ出産してみると妊娠中のしんどさより産後の方がしんどい・・と感じた経験はないでしょうか?

 

つわりは妊娠初期から長くて妊娠後期にはほぼなくなります。

むくみも妊娠中よりは産後、身体が落ち着いてくると自然となくなっていきます。

たまに産後、むくみやすくなる体質、体型に変わったという方もいらっしゃいます(骨盤の形に関係しています)。

 

 

しかし、腰痛はどうでしょう?

つわりやむくみとは別物ではなかったでしょうか?

腰痛に限っては楽になるどころか産後にも引き続き痛みがあることが多く、その痛みがひどくなる方や出産を機に慢性腰痛になられる方も多いです。

稀に出産を機に腰痛がなくなったという方はいますが、産後に腰痛になったという人の方が圧倒的に多いです。

 

 

では「産前産後の腰痛はなぜ起こるのか?」ということを簡単にお伝えいたします。

一言で言うと、それは「骨盤がゆがむ!」からです。

そのまんまですが。。

骨盤がゆがんで腰に痛みを与えるということはほとんどの方が知っているのではないかと思います。

 

では「産前産後に骨盤がゆがむ要因」とは何でしょう?

理由としては3つあります。

 

 卵巣から分泌されるリラキシンの影響を受けている

リラキシンは子宮弛緩因子とも呼ばれ、妊娠末期の血中で検出され妊娠の維持、分娩の補助をしてくれる大切なホルモンです。

妊娠中は、どんどん大きくなっていく赤ちゃんを受け入れるために骨盤はじわじわと開いていきます。

この骨盤の関節を広げて出産しやすくするホルモンがリラキシンです。

リラキシンの作用は出産後3ヶ月~半年ほどの影響があります。

 

「床上げ」期間がない

最近はあまり聞かれなくなった「床上げ(とこあげ)」という言葉。

「産後一か月はお布団を敷いたまま、できるだけ横になって身体を休めましょう」

「一か月経った頃にお布団を上げて家事を再開しましょう」

という意味です。

このお布団が上げられるようになった日を「床上げ」と言います。

それだけ出産が身体に与える影響は大きいということがわかると思います。

しかし一か月間、母乳と自分の排泄以外ほぼ横になったままの生活はなかなか厳しいのが現実ではないかと思います。

また産婦人科や総合病院などでは分娩後に歩いて病室に戻ってもらうということをされているところがまだまだ多いようにも感じられます。

床上げも出産後の身体には大事なことですし、SalaSaではせめて「分娩後24時間は足首で立たないで」ということをお伝えてしています。

 

③ 日常生活が影響している

床上げ期間が過ぎたとは言え、リラキシンの影響はまだ続いています。

辛いとは言え、動けてしまうと骨盤がまだ安定しきっていない状態で授乳や抱っこなどもします。

抱っこの仕方もほとんどの方が「横抱き+横揺らし」をしている方が多いです。

骨盤がまだまだ不安定な状態の中、横にゆらゆら抱っこをすると骨盤は確実に広がりゆがんでいきます。

抱っこをするなら「立て抱き+前後ゆらゆら」の方が骨盤の構造上ゆがみにくいです。

授乳時も授乳クッションや枕やタオルケットなどを活用しながら両手を使わなくてもおっぱいを飲んでくれるような体勢での授乳がオススメです。

不安定な骨盤だからこそ腕の使い方がとっても大事になってきます。

出来るだけ腕に力を入れない・支えない状態を意識して授乳や抱っこをするだけでも骨盤のゆがみを最低限に抑えることが出来ます。

 

 

【関連記事】

❤出産後の骨盤矯正(調整)って必要?

❤妊娠中に腰痛になる方多いです!

❤産後の骨盤矯正っていつからしたらいいの?

❤妊娠初期に頭が痛い

❤妊娠初期の肩こり

❤マタニティ整体に通っていい時期は?

❤マタニティ整体を受けることのメリットとは?

❤マタニティ整体の施術を受ける際の注意点とは?

 

 

 

出産後の腰痛を引き起こさない、または最小限に抑えるようにするためにも、分娩後の病室への戻り方、産後の床上げ期間の過ごし方、育児中の身体の使い方などはとても重要になってきます。

妊娠中、SalaSaに来られる方にはその辺りの産後のアドバイスもさせて頂いています。

が・・実際「床上げ期間は動かないでね!」「赤ちゃんの授乳と抱っこには気をつけてね!」と聞いてても、知っていても、わかっていても、実際に赤ちゃんの面倒を見てくれる人がいなかったら無理してでも動かざるを得ない状況になりますしきっと気持ちにも余裕がありません。

その結果、腰痛を招いてしまい育児が辛くなってしまうという悪循環に陥ることになってしまいます。

ひどい場合では育児ノイローゼになってしまう方もいらっしゃいます。

 

とは言え、産後はなかなか自分のケアに時間が取れない!というのが現実です。

赤ちゃんのお世話を優先して自分の身体は後回し。。

痛みを我慢しながらミルクを上げたりおむつを変えたり、授乳したり。。

落ち着いたら病院や整骨院に行こう!と思っていてもその落ち着く日がなかなか来ない。。

そのうち感覚がマヒして痛みを感じなくなり改善したと勘違いすることも。。

落ち着いたと思っていた以前の腰痛は、ぎっくり腰となって再び姿をみせる。。

など産後のご自身のケアは放ったらかしにしがちですが、せめて半年以内、もしくは長くても一年以内には整えるということを頭の片隅に入れていてほしいのです。

せっかくのかわいい我が子の育児。

育児も楽しみながら、そして育児が落ち着いた時の自分の体調や体型に大きな後悔を残さないためにも産後のお身体のケアはしっかりとされてください。

 

 

SalaSaでは月齢4~6か月頃までのまだあまり激しく動かない時期はママの横にお子さんを寝かせて施術をします。

ママの小指を握ることが出来るなら握ったままで施術をします。

体外に出てきたとはいえ、まだ母子は繋がっています。

小指を握りながらお母さんの施術をすることは赤ちゃんも同じように施術をしていることになるのです。

 

7か月以降になると動きも活発になるためママとは離れてベビードームで遊んでいてもらいます。

その間にママには施術を受けていただきます。

赤ちゃんと一緒に又は身近にいながらの施術になりますので、赤ちゃんを預ける必要もなく一緒にお越しいただいて受ることが可能です。

 

 

 

産後のケアは必ずママのお身体・気持ちを安定させます。

赤ちゃんのお世話をしながら、ママがますます元気になることはとても望ましいことです。

お時間を作ってでも産後ケアをされてくださいね!

産後、元気なママになって楽しく子育てをしましょう♪

 

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ♡

本日も最後までお読みいただきありがとうございます(^^)/